



開催要項
- イベント名称
- 奈良マラソン KONOIKE 2020
- 主 催
- 奈良マラソン実行委員会
- 種 目
- リレーマラソン
- コース
- (1)フル(約42km)の部
(2)ハーフ(約21km)の部
コース:奈良電力鴻ノ池パーク内特設コース(約1.7km)を(1)フルは24周、(2)ハーフは12周
- 開催日時
- 令和2年12月13日(日)
(1)10:00スタート(制限時間5時間)
(2)12:00スタート(制限時間2時間30分)
- 定 員
- (1)35チーム(各2人~10人)
(2)30チーム(各2人~5人)
(上限チーム数に達し次第締め切ります)
- 参加料
- (1)(2)共通
チーム総数:2人 2,000円、3人 2,500円、4人 3,000円、5人 3,500円、6人 4,000円、7人 4,500円、8人 5,000円、9人 5,500円、10人 6,000円
※参加料のうち、500円(一口)を奈良県新型コロナウィルス感染症対策基金に寄付します。二口以上の寄付をしていただくこともできます(最大十口)。
※別途、エントリー手数料がかかります。参加料と追加の寄付を合わせた金額4,000円以下は220円、4,001円以上は金額の5.5%がかかります。
※参加料は傷害保険料込みです。レース中の事故、傷病への補償は大会が加入した保険の範囲内とします。
- 参加資格
- 日本国内居住の小学生以上の男女
※小学生のみのチーム編成は不可。保護者がチームに入ること。
※中学生のみの編成の場合は、必ず引率者を伴ってください。
- エントリー期間
- 令和2年10月29日(木)20:00~11月10日(火)23:59
- エントリー方法
- インターネットサイト「RUNNET」によるエントリー
※パソコンやスマートフォンから申込できます。
チーム代表者によるエントリーです。後日、指定の方法で全チームメンバーの登録を行っていただきます。
- 当日受付時刻
- 当日受付会場は各回とも、ならでんフィールド前
(1)フルの部 受付時刻 8:30~9:30
(2)ハーフの部 受付時刻10:30~11:30
- 表彰
- 各部上位3チームに記念品を贈ります。
- 参加賞
- 奈良マラソンオリジナル手ぬぐい(当日配布)
- 完走証
- チーム写真入りWEB完走証をダウンロードしていただけます。
- ルール概要
- チーム全員でタスキをつないでフル(約42km)もしくはハーフ(約21km)を走りきるイベントです。みんなで記憶に残る大記録を達成しましょう!
1.フルの部は1チーム2人~10人、ハーフの部は1チーム2人~5人とします。
2.チームメンバーのうち1人が計測チップを装着したタスキを体にかけて約1.7kmのコースを走ります。他のメンバーと交代しながらフルは24周、ハーフは12周走ります。
何周走ったかはチームで把握してください。
3.走る順番や、1人が走る周数はチームで決めてください。1人で何周走っても構いませんが、全メンバーが少なくとも1周は走るようにしてください。
4.スタートは係員の誘導にしたがってください。記録計測は、最初の走者がスタートラインを越えてから、最後の走者がフィニッシュラインを越えるまでとします(ネットタイム)。
5.競技場内のコース上にリレーエリアを設けます。交代はこのエリア内で行ってください。チームによってリレーする場所が違いますので、係員の指示にしたがってください。
6.チーム専用の待機エリアを設けますが、参加者以外は入れません。引率者は事前に申請が必要です。
- 申込規約
- 1.自己都合による申込後の登録内容(種目など)の変更、キャンセルはできません。また、過剰入金、重複入金の返金は行いません。
2.地震、風水害、降雪、事件、事故、疫病ほか、主催者の責によらない事由による開催縮小・中止の場合、新型コロナウィルス感染症に関連したことが原因で主催者が中止を決定した場合、参加料・手数料の返金は行いません。また、本イベント当日における公共交通機関の乱れ、道路事情等による遅刻は認めません。
3.健康に留意し、十分なトレーニングを行った上で、自己責任で本イベントに参加してください。主催者が続行に問題があると判断した場合は中止等の指示にしたがってください。主催者は本イベント中の傷病に対し、応急処置のみ行います。
4.新型コロナウイルス感染拡大防止特別参加規約及び、主催者が参加者の皆様にお願いする事項について遵守してください。感染状況によりスケジュール等に変更がある場合があります。
5.未成年者は保護者の了解を得た上でお申し込みください。
6.主催者の責によらない原因で、インターネット機器の不具合や通信環境により、メールが届かなかったり、申込や入金手続きができなかった場合について、主催者は責任を負いません。
7.年齢、性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場等の不正行為が発覚した場合、出場、記録(表彰)を取り消します。その場合の返金は行いません。
8.本イベント会場(コースを含む)において、企業名や商品名、またはそれらを意味する図案等の広告・宣伝的なもの(主催者が表示するもの以外)、他人を傷つける恐れがあるもの、公序良俗に反するもの、その他主催者が不適切と判断するものを、着用したり表示することはできません。
9.本イベントの映像、写真、記事、申込者の氏名、年齢、住所(都道府県名と市区町村名)等の新聞、テレビ、雑誌、インターネット、パンフレット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。下記の「個人情報の取り扱いについて」もご了承ください。
10.本イベントは関連する全ての法律を遵守します。
11.上記規約のほか、本イベントに関して主催者の指示にしたがってください。
■個人情報の取り扱いについて
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、本イベント協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用することがあります。また、主催者または委託先から申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。
エントリー
申込フロー
リレーマラソンエントリー
RUNNET会員登録をされていない方は、申込受付前に、あらかじめ登録を済まされることをお勧めします。
リレーマラソンエントリーガイド(977KB)
10月29日(木)
20:00~ |
リレーマラソン種目 申込受付開始
定員に達し次第終了 |
11月10日(火) |
全種目 申込期間終了 |
11月下旬 |
参加案内メール送信
当日のご参加の流れ等を案内します。
メンバー登録方法を案内します。 |
12月13日(日) |
リレーマラソン種目開催
フルの部 当日受付:8:30~9:30
ハーフの部 当日受付:10:30~11:30 |
定員締切に関しては、随時大会HPで発表いたします。
コース紹介(コースは一部変更する場合があります)

コース紹介ダウンロード(PDF:462KB)
ゲスト
有森裕子
みなさん、こんにちは。有森裕子です。
今年も、「奈良マラソン KONOIKE 2020」に参加させていただくことになりました。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染防止のため、奈良マラソンをはじめ、多くの大会が中止になり非常に残念に思っておりました。
このような状況の中、出来る範囲で走る楽しみを感じてもらえるこのようなイベントが開催されることになり、参加者の皆さんには存分に楽しんでもらえたらと思っています。
会場では今年も皆さんの走りに声援を送る予定ですのでベストな状態で参加できるよう準備をしてください。
大会当日お会い出来る事を楽しみにしています。
プロフィール
1966年 岡山県生まれ、日本体育大学を卒業して(株)リクルート入社、1992年バルセロナ、1996年アトランタの五輪メダリスト。2007年に競技を引退し、現在は、ハート・オブ・ゴールド代表理事、スペシャルオリンピックス日本理事長など、あらゆるフィールドで活躍。
今ノ葉狂志郎さんからの応援メッセージ
奈良マラソン・42.195km種目の踏ん張りどころで、毎年、ファンキーなエネルギーを送ってくれる、あの人も来援決定!
会場アクセス
ならでんフィールド(奈良市鴻ノ池陸上競技場)
〒630-8108 奈良市法蓮佐保山4丁目5-1
<近鉄奈良駅より1.6km(徒歩約20分)、JR奈良駅より2.4km(徒歩約30分)、近鉄高の原駅からバスで約15分>
Q&A
※ 質問項目をクリックすると回答が表示されます。
エントリーについて
- イベントに申し込みたいけど、どうすればいいですか?
- 先着順申込 インターネットサイト「RUNNET」からお申し込みください(あらかじめRUNNET会員登録=無料=が必要です)。
- ニックネーム入りナンバーカードの申し込みは、どうすればいいですか?
- お申し込みできません
- ONLINE、1/10奈良マラソン、リレーマラソン、すべてのイベントに申し込んでいいですか。
- 全イベントお申し込みしていただいて結構です。
ただし、ONLINEのフルマラソン、ハーフマラソン、10kmの中では1種目しかお申込できません。
- 申し込み受付の確認はどうすればいいですか?
- 「RUNNET」でお申し込みされた方のエントリー状況は、インターネットサイト「RUNNET」にログインし「Myページ」のエントリー履歴の項目から確認できます。
- 申し込み後にキャンセルや返金はできますか?
- 全種目ともお申し込み後のキャンセルや返金は、受け付けておりません。
- キャンセル待ちはできませんか?
- 全種目とも、キャンセル待ちの受付はおこなっておりません。
- 参加案内やナンバーカード引換券は、いつ頃届きますか?
- ナンバーカード引換券(参加票)はデータでの送付となります。QRコードが入った参加票を印刷してお持ちいただくか、スマートフォン・タブレットでQRコードを表示して受付していただきます。
アスリートビブス(ナンバーカード)は当日お渡しします。
- リレーメンバーはどのように登録すればよいですか?
- 11月下旬の参加案内メール送付時に詳しくご案内しますので、それまでにメンバーの氏名、性別、生年月日、電話番号、住所、緊急時連絡先の聞き取りをしておいてください。
- 入金した後に参加できなくなりました。参加賞だけでももらえませんか?
- イベント終了後、HPで案内します。
- 領収書は発行して頂けますか?
- 領収書は発行いたしません。
【クレジットカード決済の場合】
クレジットカード会社発行の「ご利用明細書」または「請求書」をご利用ください。
【コンビニエンスストア支払いの場合】
振込の控えをもって領収書に代えさせていただきます。
競技関連について
- スタートの整列はどのような方法で決められていますか?
- 感染症対策のため、間隔を空けてのスタートとなります。スタッフの案内にしたがってください。
表彰対象の記録は、各チームランナーがスタートラインを越えてからフィニッシュラインを越えるまでのネットタイムとなります。
- 記録計測はどうやって行うのですか?
- タスキに装着した計測チップで行います。タスキを振り回したりすると正しく計測できない場合がありますので、体にタスキをかけて、計測マット上を通過してください。
- 走る順番は決められていますか?
- 順番や1人あたりの周回数は決められていません。記入シートをお渡ししますのでチームで戦略を練ってください。
- 完走証は当日もらえますか?
- 写真付きWEB完走証をダウンロードできます。詳しくは参加案内メールをご確認ください。
- 制限時間はありますか?
- フルの部(10時スタート)は15時ちょうど、ハーフの部(12時スタート)は14時30分がレース終了時刻となります。間隔を空けてのスタートのため、若干の時間差があることをご了承ください。表彰対象の記録は各チームランナーがスタートラインを越えてからフィニッシュラインを越えるまでのネットタイムとします。
- 制限時間内に完走できなかった場合はどうなりますか?
- レース中止となります。スタッフの指示があれば、それにしたがってください。
アクセスについて
- 会場へのアクセスは?
- 「会場アクセス」ページをご覧ください。
- 会場(奈良電力鴻ノ池パーク(奈良市鴻ノ池運動公園))に駐車場・駐輪場はありますか?
- あります。車でのご来場は、駐車台数に限りがありますので出来るだけ乗り合わせてお越しください。
- JR奈良駅、近鉄奈良駅、近鉄高の原駅からバスは?
- JR・近鉄奈良駅からは、奈良交通バス108系統及び208系統「南加茂台五丁目」行き、または109系統及び209系統「加茂駅」行き、もしくは115系統「高の原駅」行きで、「市営球場」バス停留所下車すぐです。
また、近鉄高の原駅からは、奈良交通バス115系統「JR奈良駅西口」行きで、「市営球場」バス停留所下車すぐです。
JR・近鉄奈良駅からは大人220円(小人半額)、近鉄高の原駅からは430円(小人半額)です。
大会当日について
- 交通規制はありますか?
- 奈良電力鴻ノ池パーク内のイベントのため交通規制はありません。
- 更衣所及び手荷物預かり所はどうなりますか?
- 更衣スペースを設ける予定です。荷物預かりはありません。詳しくは参加案内メールをご確認ください。
- 競技場内にて落とし物、忘れ物をしました。
- イベント時間内なら総合案内へおたずね頂くか0742-81-8752へTel頂くか大会HPのお問い合わせより詳細(お名前・連絡先Tel番号)をお知らせください。12月14日(月)より確認し、順次返信致します。
- 初めて走るのですが、服装や準備する物は、どうすればいいですか?
- インターネットサイト「RUNNET」内の「初心者集まれ!」のページ等を参考に、各自でご準備をお願いします。
- イベント当日の気温はどのくらいですか?
- 奈良市の12月の平均気温は6.0度(1.5~11.3度)ですが、ご自身で調整できる服装でお越しください。詳しくは、「奈良地方気象台」のホームページなどでご確認ください。
- 託児所はありますか?
- 現在のところ託児所設置の予定はありません。
- 同伴者が応援する場所はありますか?
- 正面のスタンドに応援席を設ける予定です。コース周辺での応援はご遠慮いただいております。参加者は専用待機エリアを設けますが同伴する場合はメンバー登録時に「同伴者(2人まで)」として事前登録してください。
- 例年の奈良マラソンのようにEXPOやステージでの催し物は開催されますか?
- 感染症対策のため、今回のイベントではEXPOを開催しません。会場内で食べ物の販売はしておりません。
ステージでの催し物、子供さん対象の遊具等の設置もありません。
イベントに関するお問い合わせ
奈良マラソン実行委員会事務局
〒630-8113
奈良県奈良市法蓮町757 奈良県奈良総合庁舎
TEL:0742-81-8752
(9:00~16:30 ※土・日・祝日は除く)
FAX:0742-81-8756
e-mail:info@nara-marathon.jp